やりたいことの棚卸し
春爛漫!桜が見頃ですね、
先日講座を受講された方の茶話会を開きました。今回はそのご報告です。
お天気よく暖かだったので、縁側でまずは四方山話。ケーキとコーヒーで和んだ頃に『やりたいことの棚卸し』に取り掛かりました。
〈やりたいこと〉〈なりたいもの〉〈欲しいもの〉そんな願いや夢を10個程出して、それぞれ1つずつシェアするというものです。
やる前は皆さん『特に思いつかないなぁ』と言っていましたが、書いてみると案外出てくると驚いていました。
そしてシェアタイム。それぞれ1つ選んで、やりたいこと、なりたいものを説明します。それを聞いて質問したり、感想を言ったり、体験談を話したり…。
まず初めにシェアしてくれた方のやりたいことは断捨離でした。よく話を聞いていくとそれは物を捨てるだけではなく、生き方や考え方をシンプルにしたいということでした。子育ては平坦ではなく散々悩んでもきたけれど、子どもが大きくなった今は当時を達観して見ることができるようになったそうです。そんな経験からシンプルに生きることに行き着いたそうです。
バイクの免許を取って、ぶっ飛ばしたい!お子さんも一緒にいろいろなところに行きたい!!という方もいました。以前の自分からは想像できないと驚いていました。
また、兄弟姉妹喧嘩の話も出ました。親にとって兄弟姉妹喧嘩は大きなテーマ。兄弟姉妹に仲良くして欲しい、必要以上に怒鳴らない親になりたい、兄弟姉妹それぞれを尊重したい…皆さんから様々な思いや悩みが出てきました。話は子どもへの思いや自分の在り方にも及びました。また、兄弟姉妹はわざわざくっついて喧嘩している…そんな意見も出てきました。
望みや夢を聞かれると、立派なことをあげなければならないと身構えてしまいがちですが、日常の些細な望みが自分の深いところと繋がっていることも少なくありません。
また皆さんとこんな時間を過ごせたらなと思います。
#NLP#コーチング#子育て#シフォンケーキ#茶話会#逗子
0コメント